最新台「L吉宗」の設定6を打てたので実践データを踏まえご紹介します。
打つ気はありませんでしたが、新台にほぼ設定5以上が期待できる条件だったため渋々触ったところ6確定が出ました。笑
以下実践データです。(大都アプリベース)
8029G(通常6513G)
BB 17回(内1G連3回)
RB 10回
チェリー 85回(1/76.6)
松 87回(1/74.9)
チャンス目 21回(1/310.1)
共通12枚俵 15回(1/434.2)
確定チェリー 1回(1/6513.0)
リーチ目B表示回数 2回(1/3256.5)
チェリー解除 1回
チャンス目解除 1回
純ハズレ解除 2回
ボイスはおそらくモードや当選ゲーム数、鷹狩りモード示唆だと思うので割愛します。
ちなみに差枚1500枚~-500枚にずっといたため1回も有利切りはしていないと思いますが、鷹狩りは0回でした。。。
一応「鷹の鳴き声が~」や羽大示唆は5000Gまでに出てましたが引きが弱かったのかな?
ポイント当選は下記になりますが、チャンス目解除、純ハズレ解除を見抜けていないのでゾーンと区別できていない箇所があると思います。
200以内 5回
200ゾーン 1回
400ゾーン 5回
700ゾーン 1回
900ゾーン 1回
天井 1回
おそらく高設定ほどモードB天井である400のゾーンが強いのではとは思います。
あとはやはり共通12枚俵でしょうか。
とはいえどちらも分母が大きく判別は難しいと思います。オール設定看破バトルを拝見しても3000Gちょいではブレブレでしたので。。。
終了画面も高設定でもなにも出ないときは出なさそうですし、低設定でも高設定示唆は出てきそうです。
今回設定6濃厚画面が出たことはもちろん、最終的にデータをまとめると400のゾーンが強かったと感じたのと、共通12枚俵がよかったのかな?と終わってこそ振り返れる程度で打感で判別するのは相当難しいのでは。
高設定でもハマってレギュラーは当然ありますし、もし深いハマリのレギュラーを2連続でくらうと一気に-3000枚です。。。とても高設定だと思い追う気にはならないでしょう。
今回深いハマリ後はビッグや1G連があり助かりましたがそれがレギュラーだったら。。。400ゾーンのレギュラーでも痛いのに。。。
ゲーム性や演出はまさに初代吉宗という感じです。
ただモード移行についてはモードA→モードB→天国準備or天国とルートがあるのか不明であり、初代のようにモード狙いできるのかは不明です。
おそらくモードB天井からモードAも何回かあったのでモード移行の法則はないのでは。
モードBではなくモードAの400ゾーンやチャンス目解除等の可能性もありえるのでわかりませんが。
現状わかっているのは天国準備→天国Bということだけですし。
初代を打っていた私は懐かしく打てましたがこれが今流行るかというと。。。
まず今回私は出せませんでしたが逆に苦しい展開でもありませんでした。ただ開店から3時間で-3000枚(最終的に-5000枚オーバー)の台を見ていますし、リスクとリターンが合っていないと思います。
高単価機として吸い込みが激しいハイリスクの割に万枚突破率は低いというアンバランス設計なのかなという印象です。
まだ初週のデータからの感想なので何とも言えませんが。
演出、ゲーム性はうまく初代吉宗を踏襲しているので後からジワジワ来るかもしれませんし、鬼武者3のように流行らずただ落ちていくだけかもしれません。。。
私個人としては4号機を再現している吉宗や鬼武者3は個人的には好きではあります。流行る流行らない、設定が入る入らないは置いておいて。。。笑