けびーのスロット攻略日記

ノーマル機や新台を中心に実践記録や気づいたことを独自解説しています

スロット攻略 スマスロ北斗の拳 BB中の冷遇の見抜き方?

久々で今さらの北斗の拳の記事です。笑
冷遇については過去に書いたのですが、見抜き方について最近感じたことがあったので書いてみます。
的外れなことだったり、私が知らなかっただけのことかもしれません。笑

www.kebii-slot.com

www.kebii-slot.com

冷遇があるのでは?ということについては過去に書いたので割愛します。
ただ突入条件については明確化はされてはいません。

おおよそは、
・一撃1000枚程度のBB後
・直近1300G前後の差枚数

等は言われておりますが、何Gや差枚何枚というラインはわかりません。
また一概に冷遇と言っても強弱があったり、差枚により突入の抽選をしているのか等未だにわからないことだらけです。

私も冷遇だろうと判断してやめた後、即当て連チャンされたりと明確に見極められずにいます。

もちろん設定6が確定していれば気にせず打ちますが、設定4を打つことが多い私は冷遇と思われる状態になったら時間関係なくやめるようにしています。
逆に設定5以上はなく設定4確定だとしても冷遇じゃなければ喜んで打ちます。笑

もちろん設定5以上を捨ててしまうこともあるかもしれませんが、お店の設定状況やカスタム傾向の把握からほとんどは設定4までしか打てていません。

その状況であれば設定5以上の可能性を追い設定4の冷遇を打つリスクの方が時間効率的にも悪いという私の基準です。
ここは当然その人の状況や基準により押し引きは変わると思います。

前置きが長くなりましたが最近感じたことについて。
北斗は一撃ある程度の獲得枚数(800枚程度)を超えると枚数調整と思われる状態になり1セットの獲得枚数が100枚を取るのも難しくなります。これが冷遇突入に関係するのでは?と感じました。

今までは設定4ほぼ確定のためある程度出たら即やめしており気が付かなかったのですが、最近は設定5以上を打てる状況もあり冷遇でも打ち続けることがあります。

これまでは1つのBBである程度の枚数を超えたときのみ枚数調整が入ると思っていましたが、「冷遇と思われる状態で当たった時は1セット目から100枚取ることが難しい」と感じています。

ただこの冷遇や枚数調整が決まるタイミングはおそらくJAC INのタイミングかBB終了時。
つまり枚数が取れていたからといって「次のセットやBB終了時が冷遇ではないとは言いきれない」ということ。

仮に獲得枚数で冷遇が見抜けるとしてもそれは「数セット連続で100枚前後しか取れていないときに限る」ということです。

このBB中枚数調整=冷遇というのはあくまで仮説です。
そこがリンクしているかもわかりませんし、冷遇自体の仕組みも不透明です。

また枚数調整時は押し順ナビを隠している可能性が高いためBB中の共通ベルも見抜きにくくなります。
そのため最近私は枚数調整中と思われるナビなしベルは一応分けて数えるようにしています。

ただしザコ敵演出のベルに関してはおそらく押し順隠しではないと思われるため枚数調整中でも共通ベルとしてカウントしています。

的外れな考察だったかもしれませんが何かの参考になれば幸いです。