先日クランキークレスト(以下クラクレ)の設定5以上(店的にも中身的にもほぼ設定5)を打てたので実践データを踏まえ感想を。
打ったのはB店。B店にはクラクレが2台あり特日にほぼ毎回どちらかに設定5を使ってくれています。
しかもクラクレの設定5なんてフル攻略でも105%ということもあり好きじゃなきゃわざわざ狙う人もいません。笑
前にも設定5実践の記事を書きましたが、その後も設定5を1度8000Gぶん回して負けております。。。3度目の今回は何とかプラスでした。
以下実践データです。
6987G
BB 28回(1/249.5)
RB 33回(1/211.7)
ベルA 547回(1/12.8)
ベルB 278回(1/25.1)
スイカA 101回(1/69.2)
スイカB 39回(1/179.2)
ダイヤ 64回(50.4%)
ハート 51回(40.2%)
スペード 11回(8.7%)
クローバー 1回(0.8%)
RB中1枚役 1/7.2
RB終了画面
赤4回、青8回、王冠1回
数字自体は解析も出ているので参考までに。
出玉に関しては純ノーマル機ということでとにかくボーナスを引けるかに尽きます。特にビッグ。
引けないと設定5だろうが合算1/200以下になったり、-2000枚になったりという流れが多々あります。設定5をぶん回した3回ともそんな区間を経験しています。笑
一応5号機ハナビ、バーサスの出玉を意識してるとのことでそこはまぁ確かに。
ただ5号機よりコイン持ちもいいはずだしもう少しマイルドな波になるはずでは。。。と打つたび思ってしまうほどの荒さです。
今回書きたかったのが「設定判別の難しさ」です。
最終データこそそれっぽくなりましたが、4000G程までベルAは1/14前後、BB中の示唆も30回くらいまで高設定示唆0回、奇遇も100回くらいまではほぼ半々。
今回早々に王冠が出現したので粘れましたが、出だしは-1500枚スタートでしたし王冠がなければ間違いなく捨てています。
前回設定5を打った時も出だしから偶数示唆が走り50回頃でも偶数が5~10回上回っていました。最終的には奇数が逆転していきましたが。
その時はRB1枚役もずっと1/9~1/11間と悪かったです。
設定6は打ったことがないのでわかりませんが、RB中の共通ベルやラッキー役もとてもあてにできるものではありません。バンバン片寄ります。
バーサスリヴァイズも判別が難しいですが、それと同等かそれ以上に難しいのでは?と思える台です。
過去に設定1だと見切り捨てた台も設定2以上だったことは何度もあったのであろうと振り返っています。笑
設定が使われる根拠があるならある程度回す覚悟を決めないと1000~2000G程度での判別は奇遇すらほぼ不可能です。
数台設置店でコロコロ移動するよりは腰を据えて打つ方がいい気がします。
ベルAが常に1/12以上、高設定示唆も15%~20%という台を6000G回した時も設定2否定1回しか出ず結局ほぼ設定1でした。ほんと難しい台です。。。
ボーナス確率が重く機械割も高くない台なので「子役をこぼさない」、「RBフル攻略」、「素早いボーナス察知(クラチャレ時など)」、「1枚掛けチェリーフォロー(ビタ押し)」等で完全攻略を目指し欠損を少なくすることが大切な台ですね。